編集

2018.5.25 本町「ぽっぷ」2018年リレー数珠つなぎライブ Vol.5レポ

2025/09/08

小さい頃からじっとしてられないタイプだったんですわ。落ち着きがないとか...まぁ~そんな感じかな。ただ別にイライラしてるわけじゃないし、心に落ち着きがないって感じじゃない。どちらかと言うか身体が落ち着かないってかな...

ある一定の場所に身体をおさめる事が苦手

なんやわ、きっと。非常にわかりにくい表現やけど、そんな感じ。座禅とか絶対ダメなタイプ。真剣にしたことはないですけどね。

ライブの時のおさめる場所

そんなだからじっと座ってのライブって苦手なわけ(^_^;)。脚の置き場とかがしっくりこない...どうしたら落ち着くかがわからんって感じ。

決して長い脚でもないのにねぇ~(^_^;)。

さて25日の金曜日は「数珠つなぎライブ」のオープニングアクトだったんで、そんな苦手に挑戦すべく、座ってのカバー曲オンリーでのぞみました!

  1. ルーという喫茶店で 長渕剛カバー
  2. カサブランカダンディ 沢田研二カバー
  3. ブルースカイブルー 西城秀樹カバー
  4. JEEP 長渕剛カバー
  5. どうしてこんなに悲しいんだろう 吉田拓郎カバー

お客様に動画撮影いただき見せてもらったんやけど、

座ってても...じっとしてないやん

って。身体は左右に動かすは、脚はバタバタしてるしね。やってる本人も違和感バリバリやったですわ。だからライブ後のオープンマイク時は

スタンドでやったけど、出来はともかく思い切りやれる感じがある。やっぱりこの感じかなって。...これ人にとっては「どうでもいい」「好きにしろ」って話なんやけど、自分で振り返るって大事って思っててね。たまぁ~に、当たり前にやってる事が、今現在も最善かどうかを振り返るようにしてるんですわ。

数珠つなぎアーティスト様のライブレポを

先月に引き続いて「ハンニバルマグダス」さんが登場!

超絶のギターテクはさすがで、あとライブ構成にシナリオをきちんと作られてるなぁ~って。それは用意周到な準備なのか、歴史からくる「型」なのかはわかりませんけど、こういったスタイル持ってる方は強いですよねぇ。2ヶ月間ありがとうございました。

「ハンニバルマグダス」さんからご紹介いただいたのが「レオン桑田」さん。仕事から駆けつけいただき、まずはソロでの熱いステージの後...

マグダスさんとのセッションも披露いただきました。懐かしいフォークソングにご自身の感情をこめて歌われます。来月はもっと熱い夜になるでしょうね。楽しみです。

さて来月は6月22日(金)です。数珠つなぎライブも2016年1月からスタートしてちょうど30回目。素敵な数珠つなぎアーティスト様と一緒に皆さまのお越しをお待ちしてます!