編集

2015.11.22 Live Bar Section3 ツルハシを打ちまくれ!レポ

2025/10/05

前日の高槻アコフェスに続きての連投。ちなみに前日のアコフェス後の帰りの地下鉄では、

立ちながら寝てしまう

状態になり、あやうくアコギとともに倒れそうに。屋外という事で長時間にわたる寒さがこたえたのか、かなりの疲労こんぱい状態。

ですが、この11/22はそんな疲れもどこへやら和気あいあいとした、とても楽しいライブに。

いつもは自分の事ばかりですので、今回はご一緒した方のレビューを。

「MINAGI」さんは、二胡(ニコ)を使ってのインストを。その音色はあまり触れる事のなかった僕ですが、神秘的な楽器です。スタンダードなナンバーもその音色から、何か違う世界感を感じるから不思議ですね。

前日の高槻でもご一緒した「まこっち」さん。今回はバラードではなく、ジャキジャキとしたストロークを中心のナンバー。全曲オリジナルでしたが、どのような曲調でもさすが抜群のヴォーカルです。

ピアノ弾き語りの「かりん」さん。透明感のある曲と歌声を聞かせていただきました。お客様が数名来られてましたがその集客力にあらためて納得。僕も時間があれば見に行きたいですね。

初めましての「陸ボウズ」さん。ロックですね。その歌声、歌詞、そしてマシンガンストロークすべてが。僕的にはコード進行が僕にはない部分があり、随分参考になりました。パクるかもです(笑)。

企画者の「クボタ竜次」さんとベースの「のりぴ」氏。本番の演奏はもとより、まるで新喜劇のようなMCのやり取りまで息ピッタリ。聞かせて、笑わせてでさすがのトリでした!

さて、僕ふじみきは...

  1. いつでも夢を
  2. ここでよかった
  3. フレンチトースト
  4. In my room
  5. 二つの夜

以上の全曲オリジナルで。途中コードミスや歌詞がとんでしまう事がありベストではないですが納得の出来だったかと。

10代に作った「In my room」は自身のライブでは初めて。人前で歌ったのも記憶がないこの曲を今更やろうと思ったのが

「謎」

ですが、こんな事ってあるんですね。自分でもわかりません(笑)。

というわけで随分とほのぼのとした、そして笑いの絶えないライブイベントとなりました。皆様ありがとうございました!

出演者そしてお客様、そしてスタッフの皆様が同じ空間をこうして共感できたのも企画者の「クボタ竜次」さんのお人柄かと。このSection3での「ツルハシ企画」も定期的に開催されているとの事。機会がありましたら、また参加させていただければと思います。その際はぜひよろしくお願いします!

新しい投稿 前の投稿はありません