編集

2019.1.12 弾き語りLive Bar MK2 ライブレポ

2025/09/03

チューニングが甘かったら、先輩とかによく指摘されたもんです。ほんの少しの違和感でも的確に「何弦が甘い!」って。敏感な人にとってチューニングのズレってたまんないみたい。僕はそこまで敏感ではないけど

昨日のライブのチューニングはダメ

やったね(^_^;)。その原因を考えてみると

  • 屋外は寒いけどライブする屋内は暖かい
  • ただケースに閉じ込めた中は暖かくない

そんな状態でギターを出してすぐにライブスタートすると、温度の変化でチューニング狂うよね、当然。ギターを出していない状態であれば、1曲ごとにチューニングしないといけません。今回は横着してしまって...

2曲目はズレまくって、弾いてて自分でも違和感バリバリ

でした...。皆さんすみませんでしたm(_ _)m。

そんな反省付きのライブレポ

  1. フレンチトースト
  2. ノスタルジア
  3. 時間の旅
  4. ひざまくら~さよなら列車 長渕剛カバー
  5. 気持ち華やぐこの場所に

イベントタイトルが「明けましておもろいや~ん!」ですと(^^)。自分はチューニングの事もあったし、出来たばかりのオリジナル曲(時間の旅)を初めてやった事もあったんでバッチリじゃ~なかったです。はっきり言えば反省点の方が多いかも。

「フレンチトースト」がまずまずだったんで、そのままの勢いで「ノスタルジア」をやっちゃった。カポも違う曲なのに、チューニングがグダグダでやってる本人も気になって気持ちがのらなかった...これではね。ただ急遽やった剛カバーは、口ずさんでくれたりでやはりカバー曲の大事さを再認識できたし、初めて人前でやった「時間の旅」は動画にも納める事ができたんで後で反省点をゆっくりチェックできるし...収穫も多いライブでもあったかな。

それよりも何しろ

ライブタイトルどおり笑いの絶えないライブでしたよ(^^)。普段MCで意味不明な事を言いがちな僕やけど、お客様や共演者様のおかげでね。ありがたいです。ただ、これに甘えず精進しようとは思ってます。おかげで2019年も縁起がよさそうな気がしますな。

さっきも書いたけど、各出演者のステージも笑いの絶えない時間でイベントタイトルどおりの夜になりました。楽しかったです!おこしくださったお客様、共演者様、ママさんありがとうございました!